和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「どうしたらもっと自信をもてる?」2025年5月15日

和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
記事内に広告リンクが含まれています。

NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』

2025年5月15日(木)放送分
哲学者からの答え
『How Can I Feel More Confident?』
どうしたらもっと自信をもてる?

全文和訳してみました。

英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、訳し方が異なる2パターンで日本語訳をしました。

  • スラッシュリーディング訳
    英文を前から訳す
    意味はほぼ直訳
    テキスト巻末のWord Listの訳を使用しています
  • 自然な日本語訳
    英文を後ろから訳す(返り読み)
    意訳を含み日本語らしい文章

森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。

お役に立てれば幸いです。

テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。

オープニング 森崎ウィンさんのトーク

How’s your day going?

Enjoy Simple English.

森崎ウィンです。

毎週木曜日は「哲学者からの答え」です。

今回の悩みはこちら。

「How can I feel more confident?」

どうしたらもっと自信を持てる?というもの。

この悩みに対して、アリストテレスがヒントをくれますよ。

「アレテー」と「ヘクシス」の関係性に注目して聞いてみましょう。

ストーリー中の英語、

“sales department” は「営業部門」

そして、”habit” は「習慣」という意味です。

Let’s 哲学!

How Can I Feel More Confident? – どうしたらもっと自信をもてる?

訳し方が異なる2パターンの和訳をしています。

  • 放送を聞きながら英語の語順で意味を取りたい場合
    → スラッシュリーディング訳をご覧ください
  • 物語の全体的内容を理解したい場合
    → 自然な日本語訳バージョンをご覧ください

スラッシュリーディング訳バージョン

英文を前から訳し、意味はほぼ直訳です。
放送を聞きながらや、テキストの英文を読みながら意味が取れるようになっています。
和訳だけを読むと不自然に感じられる部分がありますこと、ご了承くださいませ。

Tom: こんにちは / 皆さん!
司会のトムです。

Shohei: そして私、小林昌平です。

Tom: 「哲学者からの答え」です!
私たちが助けます / あなたが見つけるのを / 答えを / あなたの問題への / 賢い言葉で / 過去の哲学者たちの!

Shohei: 誰が必要としていますか / 私たちの助けを / 今日は、トム?

Tom: ナオミです。
こちらが彼女のメッセージです。

Naomi: こんにちは、私は営業部で働いています / 会社の / そして / 私はしなければなりません / たくさんのプレゼンテーションを。
私は本当に緊張します / 話す時 / 大勢の人たちの前で / そして / 私の声は震えます。
私はしてきました / 多くのプレゼンテーションを / でも / 私は思いません / 私が得意だと / それら(プレゼン)が。
私はもっと自信を持ちたいです。
何が私はできるでしょうか?

Tom: 私は思います / 私が良いラジオ司会者だと / 今は、でも / 何年もかかりました / 私が自信を持つのに。
昌平、彼女には何ができるでしょうか?

Shohei: 習慣が鍵です。

Tom: ん?どの哲学者が言ったのですか / それを?

Shohei: それ(哲学者)は我々の良き古き友人です、哲学者、アリストテレス。

Tom: ああ、彼ですね / また。

Shohei: はい!
アリストテレスは我々に言います / 良い習慣を持つことが / 大きな違いを生むと。

Tom: OK、わかりました。

Shohei: そして / アリストテレスは言いました / 「アレテー」が学ばれなければならないと / 「ヘクシス」として。

Tom: 簡単な英語、お願いできますか?

Shohei: はい。
えー、アレテーはしばしば翻訳されます / 「強み」として。
そして、彼(アリストテレス)は話しています / 人の長所 / または / 良い特徴について。

Tom: OK.

Shohei: そして / 「ヘクシス」は意味します / 「習慣」を。
新しい強みを持つために、あなたは練習しなければなりません / そして / それ(練習)を習慣にしなければなりません。

Tom: つまり / あなたは言っています / 強み「アレテー」は / できていると / 習慣「ヘクシス」で。

Shohei: はい!

Tom: 私は覚えています / スピーチを練習したことを / 就職面接のために。
私はイメージしました / それ(面接スピーチ)を / 私の頭の中で / そして / 練習をしました / それ(面接スピーチ)を言う / 私がそれ(面接スピーチ)を言えるようになるまで / 考えずに。

Shohei: 素晴らしい!(その他の訳よく出来ました、がんばりましたね)
何人かの人がいます / 物事をできる(人が) / 簡単にそして完璧に、最初から。
しかしながら、我々のほとんどはできません。
しかし / たくさんの練習で、あなたはなります / それ(things)がもっと得意に。
あなたはただする必要があります / それ(things)を / 何度も何度も。
それ(things)が習慣になると、あなたはそれ(things)ができます / 簡単に / そして / 自信を持つことができます / それ(things)をすることに。

Tom: わあ!
私の先生もよく言っていました / 私にそれを。
しかし / 私は全く知りませんでした / それがアリストテレスから(来ていた言葉)だとは。
私は思っていました / 哲学は何かだと / 本当に難しい / 理解することが、ですが / 彼(アリストテレス)は私の祖父のようです / いつも私に与えてくれる / 論理的な答えを。

Shohei: その通りです。
ですから、もしあなたがナオミさんのように / 自信がないなら / プレゼンすることに、それなら / 練習、練習、練習です。
時間を作りましょう / 練習するための / いつでもどこでも。
そうすれば、たとえあなたが最高の状態でなくても、あなたはそれでもすることができるでしょう / それ(プレゼン)を / スムーズに / なぜなら / あなたは練習してきたからです / たくさん。

Tom: ナオミ、私たちは見つけました / あなたの答えを!
準備する / そして / 練習してください / 何度も何度も / あなたが忘れることができなくなるまで / それ(プレゼン)を。
それ(準備と練習)があなたの習慣になってしまえば、あなたは恐れを感じないでしょう / もう!

Shohei: 人が言うように、練習すれば完璧になる!

Tom: さようなら!

自然な日本語訳バージョン

英文を後ろから訳し(返り読み)、意訳も含み日本語らしい文章にしています。

Tom: 皆さんこんにちは!司会のトムです。

Shohei: そして私、小林昌平です。

Tom: 「哲学者からの答え」です!
私たちがみなさんのお悩みの答え探しをお手伝いします、過去の哲学者の賢明な言葉で!

Shohei: 今日、助けを必要としているのは誰ですか、トム?

Tom: ナオミさんです。彼女のメッセージはこちらです。

Naomi: こんにちは。私は会社の営業部で働いていて、多くのプレゼンをしなければなりません。大勢の人前で話す時は、本当に緊張しますし、声が震えます。何度もプレゼンをしてきましたが、私はプレゼンが得意だと思いません。もっと自信を持ちたいです。何をすればいいでしょうか?

Tom: 今は、自分が良いラジオ司会者だと思いますが、自信を持つには何年もかかりました。
昌平、彼女は何ができるでしょうか?

Shohei: 習慣が鍵です。

Tom: ん?どの哲学者が言ったんですか?

Shohei: 我々の良き古き友人、哲学者アリストテレスです。

Tom: ああ、また彼ですね。

Shohei: そうです!
アリストテレスは、良い習慣を持つことが大きな違いを生む、と我々に教えています。

Tom: なるほど、分かりました。

Shohei: そして、アリストテレスは、「アレテー」は「ヘクシス」として学ばれなければならないと言いました。

Tom: 簡単な英語でお願いできますか?

Shohei: はい。
えー、「アレテー」はしばしば「強み」と訳されます。ですから、アリストテレスは人の長所や良い特徴について話しているのです。

Tom: はい。

Shohei: 「ヘクシス」は「習慣」を意味します。新しい強みを持つには、練習して、練習を習慣にする必要があります。

Tom: つまり、強み「アレテー」は、習慣「ヘクシス」でできている、とおっしゃっているのですね。

Shohei: そうです!

Tom: 私は覚えています、就職面接のためにスピーチを練習したのを。頭の中で面接を想像し、考えずに言えるようになるまでスピーチを練習しました。

Shohei: 素晴らしいですね!
最初から、物事を簡単に完璧にできる人もいます。しかしながら、ほとんどの人はできません。ですが、たくさん練習すれば、あなたはそれがもっと得意になります。何度も何度もそれをする必要があるだけです。習慣になると、あなたはそれを簡単にできるようになり、自信を持ってそれをすることができます。

Tom: おー!私の先生もよくそう言っていました。でも、それがアリストテレスの言葉だったとは、全く知りませんでした。哲学は理解するのが本当に難しいものだと思っていましたが、アリストテレスはいつも論理的な答えをくれる祖父のようです。

Shohei: その通りです。
ですから、もしみなさんがナオミさんのように、プレゼンに自信がないのであれば、練習、練習、練習です。いつでもどこでも練習する時間を作りましょう。そうすれば、たとえ最高の状態ではなくても、それでもなお、スムーズにできるでしょう、たくさん練習してきたのですから。

Tom: ナオミさん、あなたの答えが見つかりましたよ!
準備して練習してください、何度も何度も繰り返し、忘れなくなるまで。準備と練習があなたの習慣になったら、もう怖くなくなるでしょう!

Shohei: よく言われるように、練習すれば完璧になる!

Tom: さようなら!

エンディング 森崎ウィンさんのトーク

Practice makes perfect.

「練習を繰り返せば、完璧な状態になる。」

練習ってほんっとに大事。

本番になると緊張とかもあるからね。

いやー、本当に何回練習したか、でも練習したからといって絶対失敗しないってわけじゃないし、練習しないわけにもいかないし、

継続は力なり!

See you tomorrow.

参考図書

2025年度前期(4月~9月)木曜日のテーマ「哲学者からの答え」は、下記の本を参考に英文が執筆されています。

著者:小林昌平こばやし しょうへいさん (哲学者)
『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』

藤子

外大卒
オンライン英会話歴 5年以上
TOEIC 915点
TOEIC Bridge SW 満点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
40歳を過ぎてスピーキングに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。
TOEICも、660→720→790→830→915と数字でも効果が表れました。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました