和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「猫祭り」2025年5月12日

和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
記事内に広告リンクが含まれています。

NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』

2025年5月12日(月)放送分
発見!世界のお祭り
『The Cat Festival』
ベルギー 猫祭り

全文和訳してみました。

英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、直訳寄りにしております。

  • 巻末のword listの訳を使用しています
  • 英語の語順になるべく沿わせています
  • 意訳は私なりの解釈です
  • 極端に意訳した部分は直訳文も記載しました

森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。

お役に立てれば幸いです。

テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。

オープニング 森崎ウィンさんのトーク

Hi, everyone.

Enjoy Simple English.

森崎ウィンです。

毎週月曜日は「Festivals on Planet Earth、世界のお祭り」です。

地球観察のため、人々が集まる様々なお祭りに参加する宇宙人のイチカとバチカ。

今回バチカが訪れたのは、ベルギーの「猫祭り」

世界から猫好きが集まるというお祭りなのですが、どのようなものなのでしょうか。

ストーリー中の英語、

“whisker” は「ネコなどのひげ」

“wool” は「羊毛」

そして、”mice” は「ねずみ」の複数形です。

それでは、早速聞いてみましょう!

The Cat Festival – ベルギー「猫祭り」

月曜と火曜は、直訳と意訳の間ぐらいの和訳1パターンです。

Bachika: こちらバチカ。無事に到着したけど、僕はどこにいるの?

Ichika: あなたはイーペルという町にいる、西ベルギーの。

Cat: ニャー

Bachika: ん?これは何?
小さな生き物が見える。ちょっと追いかけてみようかな。

Ichika: 気をつけて!

Bachika: こんにちは、小さな生き物さん。いい天気ですね!

Cat: ニャー

Bachika: わあ、すごい人だかり!

Woman: 知らなかったの?
今日は猫パレードよ。猫祭りの一部なの。

Bachika: 猫祭り?
みんなあの小さな生き物みたいだ。

Woman: もちろんよ!猫のコスプレよ!
私たちは猫への愛を示すの、この方法で。

Bachika: ああ、ということは、あの小さな動物は猫なんだ!
待って?あれは何だ?
巨大な猫が通りをやってくる!
みんな、逃げて!

Woman: あれは本物の猫じゃないわ。パレードの一部よ。

Bachika: ふー!食べられるかと思った!

Woman: パレードを見るのも楽しいけど、参加する方がもっと楽しいわよ。
あなたも猫になったほうがいいわ!

Bachika: え?何してるんですか?

Woman: ちょっとメイクさせてね。
黒い鼻、ひげ…
完璧!

Bachika: わあ…僕…可愛いかも。ニャー!

Woman: 似合ってるわ!

Bachika: あの、もっと教えてもらえますか、このお祭りについて?

Woman: もちろん!
このお祭りは大きな行事なの、ここイーペルで。
3年に一度、5月に開催されるのよ。
世界中の猫好きが、このために来るわ。

Bachika: 本当ですか?

Woman: あのね、イーペルは、かつて羊毛の販売でとても有名だったの。

Bachika: 羊毛?

Woman: 羊毛は動物から取れるの、羊っていう。
ほら「メーメー」って鳴く。

Bachika: ああ、あの動物ですね。

Woman: そう。
その羊毛は全部、あそこの高い建物に保管されていたの。
「繊維会館」と呼ばれてるわ。

Bachika: わかりました。

Woman: さかのぼって中世のころには、たくさんのネズミが繊維会館に住み着くようになったの。ネズミは羊毛が好きだったから。これが問題だった。そこで、人々は猫を持ち込んだの、ネズミを捕まえるために。

Bachika: なるほど。

Woman: その後、ヨーロッパで命にかかわるようなパンデミックが広がったの。
信じる人たちがいてね、猫が病気を運んできたって。

Bachika: ええ、まさか。

Woman: 猫が悪運をもたらすとも信じられていたの。だから人々は繊維会館の塔から猫を投げたの、悪運を止めるために。

Bachika: えっ?!それはひどい!

Woman: もちろん、それは全て大きな間違いだった。
人々は猫に悪いことをしたと思って、1938年に猫祭りが始まったのよ。

Bachika: じゃあ今は、猫のために良いことをしているんですね。

Woman: そうよ。
見て!猫を投げ始めたわ、繊維会館の塔から!

Bachika: えっ?!だめ!やめて!

Woman: 落ち着いて。あれは本物の猫じゃないわ。ただの動物のぬいぐるみよ。
もし、1つ捕まえられたら、どんな願い事も叶うって言われているわ。

Bachika: すごい!

*****

Ichika: バチカ?聞こえますか?すべて順調ですか?

Bachika: ごめん、今忙しい!猫を捕まえないと!

Ichika: え?

Bachika: あっ、捕まえた!ニャーーー!

エンディング 森崎ウィンさんのトーク

3年に一度開催されるこのお祭り。

次回は、2027年に開催される予定だそうです。

英語で、ネコの鳴き声は「ニャー」ではなくて、”meow”.

羊は「メー」ではなくて、”ba-a-a-a”.

そして、豚は何でしょう?(笑)

See you tomorrow!

参考リンク

The Asahi Globalの記事リンクです。前回2024年に開催されたネコ祭りの取材記事です。

藤子

外大卒
オンライン英会話歴 5年以上
TOEIC 915点
TOEIC Bridge SW 満点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
40歳を過ぎてスピーキングに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。
TOEICも、660→720→790→830→915と数字でも効果が表れました。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました