和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「蠅のはなし (後編)」2025年8月29日

和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
記事内に広告リンクが含まれています。

NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』

2025年8月29日(金)放送分
小泉八雲が愛した日本の民話
『Story of a Fly』
蠅のはなし (後編)

全文和訳してみました。

英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、訳し方が異なる2パターンで日本語訳をしました。

  • スラッシュリーディング訳
    英文を前から訳す
    意味はほぼ直訳
    テキスト巻末のWord Listの訳を使用しています
  • 自然な日本語訳
    英文を後ろから訳す(返り読み)
    意訳を含み日本語らしい文章

森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。

お役に立てれば幸いです。

テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。

オープニング 森崎ウィンさんのトーク

It’s Friday!

エンジョイ・シンプル・イングリッシュ。

森崎ウィンです。

毎週金曜日は「小泉八雲が愛した日本の民話」です。

今日は「はえのはなし」の後編です。

商人の九兵衞きゅうべいお家おうちで働いていたたまが亡くなった10日後に、季節外れの大きな蠅が現れました。

何を意味するのでしょうか。

ストーリーの中の、

“insect” は「虫」

“tip” は「先端」

“savings” は「貯金」のことですよ。

Let’s listen.

Story of a Fly – 蠅のはなし (前編)

前編はこちらです。

Story of a Fly – 蠅のはなし (後編)

訳し方が異なる2パターンの和訳をしています。

  • 放送を聞きながら英語の語順で意味を取りたい場合
    → スラッシュリーディング訳をご覧ください
  • 物語の全体的内容を理解したい場合
    → 自然な日本語訳バージョンをご覧ください

スラッシュリーディング訳バージョン

英文を前から訳し、意味はほぼ直訳です。
放送を聞きながらや、テキストの英文を読みながら意味が取れるようになっています。
和訳だけを読むと不自然に感じられる部分がありますこと、ご了承くださいませ。

一人の女中が / たまと呼ばれる / 働いていた / ある商人の元で / 九兵衞きゅうべいという名の / 彼女が亡くなった時 / 病気が原因で。
(過去完了 + when 過去形:時系列を表している)

10日 / 彼女の死後、一匹のとても大きなはえが来た / 九兵衞の家の中に / そして始めた / 彼の頭の周りをぐるぐると飛び回ることを。

これは驚かせた / 九兵衞を / なぜなら / どんな種類の蠅も現れないからだ / 大寒の時期に。

特に、 大きな蠅は珍しい / そして / しか見られない / 暖かい季節に。

その蠅は困らせた / 九兵衞を / なぜなら / それはやめようとしなかったからだ / 彼の頭の周りを飛び回ることを。

そこで / 彼は試した / 捕まえることを / それを。

彼がした時(捕まえた時)、彼は気を付けた / それを傷つけないように / そして / 出した / 家から。

九兵衞は傷つけたくなかった / その蠅を / なぜなら / 彼は真面目な仏教徒だったからだ。

しかし、その蠅はすぐに戻ってきた。

九兵衞はそれを捕まえた / 再び / そして / 投げた / それを / 外へ。
(throw out:捨てる/投げ出す/追い出す、この文脈では「外へ投げた」)

しかし / その後 / それは入った / 三度目に。

彼の妻は思った / それがとても奇妙だと / そして / 言った、

「私は疑問に思う / その蠅が玉ではないかと。

亡くなった人々は / 時々戻ってくる / 昆虫として、ですから。」

九兵衞は笑った / そして / 答えた、

「おそらく / 私たちは知ることができる / 印をつけることで / それに。」

彼は捕まえた / その蠅を / そして / 切った / その羽の先端を / ほんの少しだけ / はさみで。

彼は / それから / それを運んだ / 家から遠くへ / そして / それを行かせた。

その大きな蠅は戻ってきた / 次の日。

九兵衞は / まだ / 信じていなかった / それが玉であり得るとは。
(この文章のcould:可能性)

だから / 彼は捕まえた / それを / 再び / そして今回 / 塗った / その蠅の体と羽を / 口紅で。

彼はそれを運び去った / 家から / はるかに遠い距離まで / 以前よりも / そして解放した。
(a much greater distance = a much further distance)

しかし / 2日後、その赤い蠅は戻ってきた。

九兵衞はやめた / 不思議に思うことを。

「私は思う / それは玉だと。

彼女は何かを欲しがっている / しかし / 何を彼女は欲しいのだろうか?」

彼の妻は答えた、

「私はまだ持っています / 彼女の貯金を / 銀30もんめの。

もしかしたら / 彼女は / 私たちにそのお金を渡して欲しいのかもしれません / 寺に / 彼女が法要するために。

玉はいつも気にしていました / 彼女の来世を。」

ちょうどその時、その蠅は落ちた / 障子から / それが羽を休めていた(障子)

九兵衞はそれを拾い上げた / そして / 分かった / それが死んでいると。

九兵衞と彼の妻は決めた / 寺に行くことを / すぐに / 支払うために / その娘のお金を / 僧侶に。

彼らは入れた / その蠅の体を / 小さな箱の中に / そして / それを持っていった / 彼らと共に。

その寺の住職は / その話を聞いた / そして / 言った / 彼らはしたと / 正しいことを。

それから / 彼(住職)は営んだ / 特別な供養を / 玉の魂のために。

箱は / 蠅の体がある / 埋葬された / その寺に。

卒塔婆そとばが / 特別な仏教の言葉がある / それ(卒塔婆)に書かれた / 置かれた / その場所の上に / その蠅が埋められた(場所)

自然な日本語訳バージョン

英文を後ろから訳し(返り読み)、意訳も含み日本語らしい文章にしています。

たまと呼ばれた女中は、九兵衞きゅうべいという名の商人の元で働いていた、病で亡くなるその時まで。彼女の死から十日後、一匹の大きな蠅が九兵衞の家に入ってきて、彼の頭の周りをぐるぐると飛び始めた。

これは九兵衞は驚かせた、なぜなら、大寒の時期には、どんな種類の蠅も現れないからだ。特に、大きな蠅は珍しく、暖かい季節にしか見られない。

その蠅は九兵衞を困らせた、なぜなら、頭の周りを飛び回るのをやめようとしなかったからだ。そこで、九兵衞は蠅を捕まえようとした。捕まえる時には、蠅を傷つけないよう注意し、家の外に出した。

九兵衞は蠅を傷つけたくはなかった。真面目な仏教徒だったからだ。

しかし、その蠅はすぐに戻ってきた。九兵衞は再び蠅を捕まえ、外へ投げ出した。だがその後、蠅は入ってきた。三度目である。

九兵衞の妻は、それがとても奇妙だと思い、言った。

「あの蠅は玉ではないかしら。亡くなった人が、虫となって、時々戻って来ますから。」

九兵衞は笑って答えた。

「おそらく、蠅に印をつければ分かるだろう。」

九兵衞は蠅を捕まえ、はさみでほんの少しだけ羽の先端を切った。そして、家から遠く離れたところまで運び、放した。

次の日、その大きな蠅は戻ってきた。その蠅が玉であるか、九兵衞はまだ信じていなかった。九兵衞は再び蠅を捕まえ、今度は、蠅の体と羽をべにで塗った。彼は蠅を、家から以前よりもはるか遠い距離まで運び、放してやった。

だが二日後、その赤い蠅は戻ってきた。九兵衞は疑うのをやめた。

「この蠅は玉だと思う。玉は何かを欲しがっておるが、何が欲しいのか?」

彼の妻が答えた。

「私はまだ、玉の貯金の銀三十もんめを持っています。もしかしたら、法要をするために、私たちにそのお金を寺に渡して欲しいのかもしれません。玉はいつも、来世を気にしていましたから。」

ちょうどその時、その蠅は、とまっていた障子から落ちた。九兵衞が拾い上げると、死んでいるのが分かった。

九兵衞と妻は、玉のお金を僧侶に払うため、すぐ寺に行くことにした。二人は蠅の体を小さな箱に入れ、持っていった。

その寺の住職はその話を聞き、二人は正しいことをしたと言った。それから住職は、玉の魂のために特別な供養を営んだ。

蠅の体が入った箱は寺に埋葬された。蠅が埋められた場所の上に、特別な経が書かれた卒塔婆そとばが置かれた。

エンディング 森崎ウィンさんのトーク

やっぱり。

あの “fly”、蠅は玉だったんですねぇ。

自分の供養をしてもらいたくて、来たんだと。

しかも5回も来たんですよ!みなさん、わかりました?

“do the right thing”

「正しいことをする」

大事です!

See you next week!

小泉八雲の書籍

エンジョイ・シンプル・イングリッシュで取り上げられた物語が、収録されている書籍です。

  • 日本語版:小泉八雲(著)
  • 英語版:Lafcadio Hearn(著)
藤子

外大卒
オンライン英会話歴 5年以上
TOEIC 915点
TOEIC Bridge SW 満点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
40歳を過ぎてスピーキングに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。
TOEICも、660→720→790→830→915と数字でも効果が表れました。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました