NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』
2025年8月1日(金)放送分
小泉八雲が愛した日本の民話
『The Story of O-Kame』
おかめのはなし (前編)
全文和訳してみました。
英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、訳し方が異なる2パターンで日本語訳をしました。
- スラッシュリーディング訳
英文を前から訳す
意味はほぼ直訳
テキスト巻末のWord Listの訳を使用しています - 自然な日本語訳
英文を後ろから訳す(返り読み)
意訳を含み日本語らしい文章
森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。
お役に立てれば幸いです。
テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。
オープニング 森崎ウィンさんのトーク
It’s Friday!
Enjoy Simple English の森崎ウィンです。
毎週金曜日にお送りするのは「Stories Lafcadio Hearn Collected around Japan」
今日は「おかめのはなし」の前編です。
夫をとても愛していたおかめは、ある願いを夫に託し亡くなります。
その願いとは何だったのでしょうか。
ストーリーに出てくる、
“cure” は「病気などを治す」
そして、”useless” は「意味がない、役に立たない」という意味です。
では、Let’s listen to the story together.
The Story of O-Kame – おかめのはなし (前編)
訳し方が異なる2パターンの和訳をしています。
- 放送を聞きながら英語の語順で意味を取りたい場合
→ スラッシュリーディング訳をご覧ください - 物語の全体的内容を理解したい場合
→ 自然な日本語訳バージョンをご覧ください
スラッシュリーディング訳バージョン
英文を前から訳し、意味はほぼ直訳です。
放送を聞きながらや、テキストの英文を読みながら意味が取れるようになっています。
和訳だけを読むと不自然に感じられる部分がありますこと、ご了承くださいませ。
おかめは娘だった / 裕福な男の / 土佐で。
彼女は愛していた / 彼女の夫、八右衞門を / とても。
一部の人々は思った / おかめが愛していると / 彼女の夫を / あまりにも。
それでも、その夫婦は / 本当に / 決して喧嘩しなかった。
残念ながら、2年以下で / 彼らの結婚後、おかめは病気になった / そして / 一番の医者たちも / 治すことができなかった / 彼女を。
多くの人々が / 土佐の / また病だった / この病気で。
人々がおかめの世話をしたにもかかわらず、 彼女はどんどん弱っていった / 日ごとに。
明らかになった / 彼女が死ぬことが。
おかめさえ分かった / 彼女が死ぬことを。
彼女は話しかけた / 彼女の夫に。
「誰もいません / 親切なのは / あなたと同じぐらい。
だから / とてもつらいです / あなたから離れることが / 今。
私は25歳でもない / そして / 私には最高の夫がいます / 世界で!
それにもかかわらず / 私は死ななければなりません。」
「失ってはいけない / 希望を。」
「いえ、駄目、駄目。
役に立ちません / 話すことは / 希望について。
私は見ました / 私の顔を / 鏡で / そして / 私は分かります / 私は死ぬに違いないと / まさにこの日に。
あります / あることが / 私があなたにして欲しい / 私のために。
もしあなたがすれば / それを、私はかなり幸せになります / 私が死ぬ時に。」
「私は喜んでやろう / それを。」
「あなたは喜ばないでしょう。
難しいです / 私にとって / お願いすることは、しかし / 私の願いは火のようです / 燃えている / 私の胸で。
私は話さなければなりません / あなたに / それについて / 私が死ぬ前に。
私が死んだ後、人々はあなたにして欲しい / 別の妻を取ることを。
約束していただけないでしょうか / あなたが結婚しないと / 再び?」
「もしそれがお前のたったひとつの願いなら、それなら / それは / 私がすることだ。
私はお前に約束する / 絶対にお前の変わりにならない。」
(take your place:代わりになる、取って代わる)
「ああ!嬉しや!
あなたはさせた / 私をこんなに幸せに!」
それ(その言葉)と共に、彼女は亡くなった。
死後 / おかめの、八右衞門は始まった / どんどん病気になることを。
最初、人々は思った / それは彼が悲しいからと。
村人たちは言った、
「彼は愛していたに違いない / 彼女を / とても。」
月が経過するにつれて、彼はなった / さらに弱く。
彼はあまりにも痩せたので / 彼は見えた / 幽霊のように / 男というより。
(構文:so ~ that ~)
村人たちは / それから / 言った、
「彼は若い男だ。
彼はなるはずがない / そんなに弱く / 彼が悲しいからというだけで / 彼の妻の喪失について。」
医者たちは言った、
「八右衞門は病ではない / どんな病気からくる。
私たちには分からない / なぜ彼がなっていくのか / さらに弱く。
引き起こされているかもしれない / 何かとても普通ではない悩みによって / 心の。」
八右衞門の両親は / 話した / 彼と、しかし / 彼は言った / 彼は分からないと / その理由が。
両親は提案した / 彼に結婚するように / 再び。
しかし / 彼は言った / 何事もさせることはできないと / 彼に彼の約束を破らせることは / 彼の亡き妻への。
自然な日本語訳バージョン
英文を後ろから訳し(返り読み)、意訳も含み日本語らしい文章にしています。
土佐で、おかめは裕福な男の娘だった。彼女は夫の八右衞門をとても愛していた。おかめが夫を愛しすぎている、と思う人もいた。それでも、この夫婦は決して喧嘩をしなかった。
残念なことに、結婚から2年も経たず、おかめは病気になった。一番の医者たちも彼女を治すことができなかった。土佐の多くの人たちも、この病気にかかっていた。
皆がおかめの世話をしたにもかかわらず、彼女は日ごとにどんどん弱っていった。彼女が死ぬことが明らかになった。おかめですら、自分が死ぬことが分かった。
おかめは夫に話しかけた。
「あなたのような親切な方はおりません。だから、今あなたと離れるのはとてもつらいのです。私は25歳にもなっておらず、それに世界で一番の夫がおります!それにもかかわらず、私は死ななければなりません。」
「希望を失うでない。」
「いえ、駄目よ、駄目です。希望について話すのは役に立ちません。私は鏡で自分の顔を見ました、ですから、まさに今日、死ぬに違いないと分かるのです。私のために、あなたにして欲しいことがあります。もしあなたがそれをしてくだされば、私は死ぬ時、とても幸せです。」
「喜んでやろう。」
「あなたはお喜びにならないでしょう。お願いするのは難しいのですが、私の願いは、胸で燃える火のようなのです。死ぬ前に、あなたにそれを話さなければなりません。私が死んだ後、皆はあなたに別の妻を取らせたがるでしょう。再婚しないと約束していただけないでしょうか?」
「もしそれがお前のたったひとつの願いなら、それならば、それが私のやることだ。約束するよ、絶対に誰もお前に取って代わりはしない。」
「ああ!嬉しや!あなたは私をこんなに幸せにしてくれました!」
そう言って、彼女は亡くなった。
おかめの死後、八右衞門はどんどん病気になり始めた。最初、皆は彼が悲しんでいるからだと思った。
村人たちは言った。
「八右衞門は、彼女のことをとても愛していたに違いない。」
月日が経つにつれ、八右衞門はさらに弱っていった。あまりにも瘦せたため、男というより、まるで幽霊のように見えた。
それから、村人たちは言った。
「彼は若い男だ。妻を失った悲しみだけで、そんなに弱るはずがない。」
医者たちは言った。
「八右衞門はどんな病気でもありません。我々には分かりません、なぜ彼がどんどん弱っていくのか。何か尋常ではない心の悩みによって引き起こされているのかもしれません。」
八右衞門の両親が彼と話したが、彼は理由が分からないと言った。両親は再婚を勧めた。だが、八右衞門は言った、何があろうと亡き妻との約束を破らせることはできないと。
エンディング 森崎ウィンさんのトーク
再婚してほしくない、という願いだったんですね。
僕だったら、全然いいかなって思うんですけど。
それにしても、「嬉しや」って、なんかちょっとキュンとしません?
あの響き。
いやー、さすが、小泉八雲!
See you next Monday!
小泉八雲の書籍
エンジョイ・シンプル・イングリッシュで取り上げられた物語が、収録されている書籍です。
- 日本語版:小泉八雲(著)
- 英語版:Lafcadio Hearn(著)