和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「うわさ話が嫌い」2025年8月28日

和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
記事内に広告リンクが含まれています。

NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』

2025年8月28日(木)放送分
哲学者からの答え
『I Don’t Like Gossip』うわさ話が嫌い

全文和訳してみました。

英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、訳し方が異なる2パターンで日本語訳をしました。

  • スラッシュリーディング訳
    英文を前から訳す
    意味はほぼ直訳
    テキスト巻末のWord Listの訳を使用しています
  • 自然な日本語訳
    英文を後ろから訳す(返り読み)
    意訳を含み日本語らしい文章

森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。

お役に立てれば幸いです。

テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。

オープニング 森崎ウィンさんのトーク

Enjoy Simple English.

森崎ウィンです。

毎週木曜日にお届けするのは「哲学者からの答え」

今日の悩みは「うわさ話が嫌い、I Don’t Like Gossip」です。

幼稚園の送迎の度に集まって、うわさ話をするママ友たちに悩むサナエさん。

そんな彼女に、古代中国の思想家、荘子そうしの考え方を紹介します。

ストーリーに出てくる、

“ancient” は「昔の」

“sticky” は「ベトベトする」という意味ですよ。

それでは、Let’s 哲学!

I Don’t Like Gossip – うわさ話が嫌い

訳し方が異なる2パターンの和訳をしています。

  • 放送を聞きながら英語の語順で意味を取りたい場合
    → スラッシュリーディング訳をご覧ください
  • 物語の全体的内容を理解したい場合
    → 自然な日本語訳バージョンをご覧ください

スラッシュリーディング訳バージョン

英文を前から訳し、意味はほぼ直訳です。
放送を聞きながらや、テキストの英文を読みながら意味が取れるようになっています。
和訳だけを読むと不自然に感じられる部分がありますこと、ご了承くださいませ。

Tom:
時間です / 『哲学者からの答え』の。
この番組の哲学専門家 / 昌平 / そして私トムが / あなたを手伝います / あなたの悩みについて。

Shohei:
こんにちは、皆さん。
今日 / 私たちは受け取りました / メッセージを / サナエから。
彼女は悩んでいるようです / 彼女の新しい友人関係について。

Sanae:
こんにちは、トムと昌平。
私は子供がいます / 幼稚園に、そして / 私は友達になりました / 何人かのお母さんたちと / そこで。
最初は、とても良かった / 共有することが / 情報を / お互いに。
しかし / 今、毎日 / 私たちが迎えに行く時 / 子供たちを、彼女たちはうわさ話をします / 常に。
彼女たちは言います / 「セリフ」のようなことを、
「私は聞いた / 小川さんが大ゲンカしたと / 彼女の夫と / 昨夜。」
あるいは
「田中さんの家族は家がある / 軽井沢と北海道に。」
私は話したくありません / 誰かの私生活について。
そして / 私は人々に話して欲しくありません / 私の私生活について。
何を私はするべきですか?

Tom:
人間関係の問題は難しいです。
昌平、哲学者はいますか / 助けることができる / サナエを?

Shohei:
Zhuangziはどうでしょう?
彼の日本語の名前は荘子そうしです。
この有名な / 古代中国の哲学者は言いました、
「立派な人物の人間関係は / あっさりしてシンプルである / 水のように。
(人として)小さい人物の人間関係は / ベトベトする / 甘酒のように。」

Tom:
えー、説明していただけますか?

Shohei:
荘子は考えました / 最高の種類は / 友情または人間関係の / シンプルであるべきだと。
あなたは保つべきです / 心地よい距離を / 人との間に。
また、あなたは過ごすべきではない / すべての時間を / 一緒に。

Tom:
それはより簡単です / 理解するために。

Shohei:
もしグループのメンバーが / あまりに近くなりすぎる場合、彼ら(group members)は話すかもしれません / 私生活について / 他の人々の / なぜなら / 彼ら(group members)は感じるからです / 安全だと / 話すことが / グループの内部で。
(この文脈では人間関係)がねばっこくなります。

Tom:
それは良い状況ではないです。
彼女は去るべきでしょうか / そのグループを / 友達の?

Shohei:
えー、彼(荘子)は言いませんでした / 友達を作ることが悪いと。
(荘子)はただ言いました / 友達がする必要はない / すべてを / 一緒に。

Tom:
つまり、関係を保ってください / あっさりとシンプルに。

Shohei:
はい、ならないでください / 近すぎたり遠すぎたり。

Tom:
わかりました。
では、彼女は必要はない / 留まることや彼女たちと話すことを、しかし / サナエもして欲しくない / 彼女たちに / 話すことを / 彼女について。
(私も:肯定文 I ~, too. 否定文 I do not ~,either.)

Shohei:
荘子は信じています / 大きな違いはないと / すべてにおいて / 人々がしたり言う(こと)
あなたが人々を見る時 / 遠くから、私たちはほとんど同じです / ほんの小さな違いを伴って。
だから、サナエは気にするべきではない / 他の人々が言っていることを。

Tom:
それは理にかなっています。
サナエ、私たちは見つけました / あなたの答えを!
終えないでください / あなたの友情を、しかし / 努めてください / それら(友情)を保つことを / 水のように、シンプルでベタつかないように。
そして / 心配しないでください / 人々について / 話している / あなたについて。

Shohei:
保ってください / 良い距離を / 他人から。
言えるようになってください、
「残念ながら / 私は行かなければならない / 今。」

Tom:
お聴きいただきありがとうございました!

自然な日本語訳バージョン

英文を後ろから訳し(返り読み)、意訳も含み日本語らしい文章にしています。

Tom:
『哲学者からの答え』の時間です。
この番組の哲学専門家の昌平さん、そして私トムが、皆さんのお悩みについてお手伝いします。

Shohei:
皆さん、こんにちは。
今日は、サナエさんからメッセージが届きました。
彼女は、新しい友人関係について悩んでいるようです。

Sanae:
トムさん、昌平さん、こんにちは。
私には幼稚園の子供がいます。そこで何人かのお母さんたちと友達になりました。
最初は、お互いに情報を共有するのがとても良かったんです。
でも今は、毎日、子供を迎えに行くと、みんながいつもうわさ話をします。
「小川さんが昨夜、ご主人と大ゲンカしたって聞いたわ」とか「田中さんのご家族は、軽井沢と北海道に家を持ってる」みたいなことを話しています。
私は誰かの私生活について話したくありません。それに、私の私生活についても、他人に話されたくありません。
どうすればいいでしょうか?

Tom:
人間関係の問題は難しいですね。
昌平さん、サナエさんを助けられる哲学者はいますか?

Shohei:
Zhuangziはどうでしょう?
日本語での名前は荘子そうしです。
この有名な、古代中国の哲学者は言いました。
君子くんしまじわりはあわきこと水のごとし、小人しょうじんの交わりは甘きことれい(甘酒)ごとし」

Tom:
えー、説明していただけますか?

Shohei:
荘子は考えました、最も良いタイプの友情や人間関係とは、シンプルであるべきだと。
人との間に心地よい距離を保つべきです。
また、一緒にすべての時間を過ごすべきではありません。

Tom:
それは理解しやすいです。

Shohei:
もしグループのメンバーが親密になりすぎると、他人の私生活について話すかもしれません。なぜなら、そのグループの中で話すのは安全だと感じるからです。事(関係性)がねばっこくなります。

Tom:
それは良い状況ではないですね。
サナエさんは、そのママ友グループを去るべきでしょうか?

Shohei:
えー、荘子は言っていません、友達を作るのが悪いとは。
荘子はただ、友達同士で何もかも一緒にやる必要はない、と言っただけです。

Tom:
つまり、関係をさっぱりとシンプルに保て、と。

Shohei:
はい。
近すぎたり遠すぎたりにならないでください。
(付かず離れず)

Tom:
わかりました。
では、サナエさんは、その場にいたり、ママ友達と話す必要はないと。
ですが、サナエさんも、ママ友達に自分の話をして欲しくないと思っています。

Shohei:
荘子は信じています、人々の言動のすべてにおいて、大きな違いはないと。
人々を遠くから見ると、私たちは、ほんの小さな違いがあるだけで、ほとんど同じです。
ですから、サナエさんは他の人が言うことを気にするべきではありません。

Tom:
理にかなってますね。
サナエさん、あなたの答えが見つかりましたよ!
友情を終わらせないでください、ですが、友情を水のように保つよう努めてください、シンプルでベタベタすることなく。
そして、あなたのことを話している人々については、心配しないでください。

Shohei:
他人とは良い距離を保ってください。
「ごめんなさい、もう行かないと。」と言えるようになってください。

Tom:
お聴きいただきありがとうございました!

エンディング 森崎ウィンさんのトーク

君子くんしまじわりはあわきこと水のごとし、小人しょうじんの交わりは甘きことれいごとし」

れいは、今でいう、甘酒のようなものですね。

ベタベタとした付き合いはプライバシーに踏み込んだ話までしてしまう、っていうね。

確かに、人って、適切な距離感、大事ですよねぇ。

日本語のことわざでも、

「親しき中にも礼儀あり」

ってあるじゃないですか。

それ、とても大事だなと思いました。

あ、残念ながらもう行かないと。

I’m afraid I have to go now.

See you tomorrow.

参考図書

2025年度前期(4月~9月)木曜日のテーマ「哲学者からの答え」は、下記の本を参考に英文が執筆されています。

著者:小林昌平こばやし しょうへいさん (哲学者)
『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』

藤子

外大卒
オンライン英会話歴 5年以上
TOEIC 915点
TOEIC Bridge SW 満点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
40歳を過ぎてスピーキングに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。
TOEICも、660→720→790→830→915と数字でも効果が表れました。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました