QQEnglishが、2025年10月1日に月会費を値上げします。
- QQEnglish値上げ後の価格
- カランメソッド修了までの料金シミュレーション
- 値上げ前価格で受講する方法
実は、2022年から毎年、料金改定が続いていて、今回で4年連続の値上げです。ですが、料金改定前に入会しておくと、入会時の料金がずっと据え置きされます。つまり、早く入会するほど、この値上げの影響を受けなくなるんです。本文では、さらに詳しく解説しています。
英会話の上達に欠かせない大事なことは「継続」です。初心者に必要とされる約2,000時間の学習を考えると、できるだけ費用は抑えたいところですよね。
もし値上げ後に、QQEnglishを1年以上続けるとしたら、トータルで数万円もの差が出てしまう可能性も。
この記事では、具体的な価格シミュレーションと、値上げ前の料金で継続できるお得なキャンペーン情報をご紹介します。
今後のプランを立てるヒントとして、ぜひ最後までご覧ください。
QQEnglish 2025年の値上げ発表
2025年9月1日、QQEnglishから価格改定の予定が発表されました。その後、9月18日に新料金が公開されました。
2024年以降、料金改定の際は事前に告知が行われるようになり、ユーザーにとっては良心的ですね。
新料金は、2025年10月1日入会時から適用されます。
QQEnglish 値上げ後の価格
ということで、2025年10月1日以降の新料金は以下の通りです。
2025年10月1日以降の月会費
全プランで料金が改定されます。
旧価格 | 2025年 10月以降 | 差額 | |
---|---|---|---|
月4回 | 2,980円 | 3,280円 | 300円 |
月8回 | 5,480円 | 6,180円 | 700円 |
月16回 | 8,480円 | 9,680円 | 1,200円 |
月30回 | 12,980円 | 14,980円 | 2,000円 |
値上げ幅2,000円は、過去最大です。
2025年10月1日以降の追加ポイント料金
追加ポイントの料金も改訂されます。
ポイント | 旧価格 | 2025年 10月以降 | 差額 | 10ptに換算 |
---|---|---|---|---|
200 | 2,980円 | 3,280円 | 300円 | 164円 |
600 | 7,280円 | 7,980円 | 700円 | 133円 |
1,100 | 12,480円 | 13,780円 | 1,300円 | 125円 |
5,600 | 49,000円 | 49,980円 | 980円 | 89円 |
追加ポイントは、契約プラン以上にレッスンを受講する際に必要な、いわゆる「追加課金」です。
QQEnglishの料金システムや講師ポイント制については、下記の記事で詳しく解説していますので、気になる方はご覧くださいませ。
カランメソッドで料金をシミュレーション
QQEnglishの代名詞とも言えるカランメソッドを受講するために、QQEnglishへの入会を検討されている方も多いのではないでしょうか。
そこで、カランメソッドの全ステージを修了するまでにかかるトータル費用を、新旧料金でシミュレーションしてみました。
【カランメソッド新版について(3rd Edition)】
ちなみに、カランメソッドは2023年に新版(3rd Edition)がリリースされました。QQEnglishでは2024年3月より3rd Editionでのレッスンを提供しています。
QQEnglishの回答によれば、新版カランメソッドの全12ステージを修了するまでに必要な総レッスン数は、目安として745回とのことです。旧版の目安が645回だったため、新版ではボリュームが増えていることがわかります。
総レッスン数745回を受けた場合の合計額は?
カランメソッドの全ステージを745レッスンで修了するケースで、具体的な費用をシミュレーションしてみましょう。
QQEnglishは、カランメソッドの受講に追加料金は一切かかりません。月会費だけでレッスンを受けられます。
たとえば、月30回のプランでレッスンを進めた場合、745レッスン修了までにかかる期間は、約25ヶ月(2年1ヶ月)です。
25ヶ月間の月会費合計が、新旧料金でどう変わるのか、表にしました。
月30回プラン | 旧価格 | 2025年 10月以降 | 差額 |
---|---|---|---|
月会費 | 12,980円 | 14,980円 | 2,000円 |
25ヶ月合計 | 324,500円 | 374,500円 | 50,000円 |
月会費が2,000円値上がりすると、2年以上続けた場合、トータル費用に5万円もの差が!
5万円を自分が好きなものに使うと考えてみると…私の場合、焼肉〇回分とか、ライブ〇回分とかに換算してしまいますが笑、そう考えるとあなどれない金額です。
QQEnglishは定期的に料金改定を行っていますので、もし入会を検討されているなら、値上げ前の今がチャンスです。
値上げ前の料金で受講する方法
QQEnglishでは、今回の値上げに対する救済策として、キャンペーンを実施中です。
2025年9月30日までに入会すると、初月の月会費が0円になるだけでなく、この先もずっと旧価格のまま受講を続けられます。
もちろん、料金の違いでサービスやレッスン内容に差は一切ありません。
「入会するなら早いに越したことはない」とお伝えしているのは、私自身が過去の値上げ前から旧価格で受講し、その恩恵を実感しているからです。
私は2022年の値上げ前に入会し、月16回コースを旧価格のまま継続しています。月会費を比較してみると、その差は一目瞭然です。
- 私の月会費(2022年10月入会):7,348円
- 2025年9月30日までに入会:8,480円
- 2025年10月1日以降に入会:9,680円
私はこの先も7,348円のまま月会費が変わることはありません。本当にあの時入会しておいて良かったと心から思っています。
旧価格での継続受講は、実質、数万円のキャッシュバックに相当しますので、本当にお得です。
>> QQEnglishキャンペーンサイトはこちらです↓
まとめ
QQEnglishが、2025年10月1日に料金を値上げします。
今回の料金改定について、ポイントをまとめます。
- 2025年10月1日
全プランと追加ポイント料金が値上げ - 2025年9月30日までに有料会員登録すれば、
初月0円
次月以降もずっと旧料金で継続可能
料金の負担が軽くなると、その分を他の学習費用に回せるようになり、自己投資の幅も大きく広がります。
実際に私は、QQEnglishの旧価格で受講を続けているおかげで、毎月の費用負担が重くありません。その余裕を使って、他のスクールで発音レッスンを受けたり、参考書を購入したりしたことで、TOEIC915点を取得することができました。
QQEnglishは定期的に料金改定が行われる傾向にあります。もし入会を検討されているなら、値上げ前の今が一番お得なタイミングです。
QQEnglishの無料体験レッスンを受ける方法
QQEnglishでは、入会前に無料体験レッスンを2回受けることができます。
1回目のレッスンではレベルチェックを行い、生徒のレベルに合ったおすすめ教材を講師が提案してくれます。2回目は、好きな教材を選べるので、人気のカランメソッドも体験可能です。
また、無料体験ではレッスン以外に、日本人スタッフによるZoom説明会や個別カウンセリングも利用できます。日本語で直接質問できるため、入会前の疑問や不安を解消してから、本入会するかどうかじっくりと検討できます。
無料体験の申し込みに必要な情報は、以下の通りです。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
登録手順は簡単です。QQEnglish 公式サイトから、画面の指示に従って進むだけで完了します。
クレジットカードなどの、支払い情報は不要です。
無料体験レッスン後、もし相性が合わないと感じたら、何も操作しなければ料金はかかりません。(退会扱いになります)
手動で有料会員登録を行わない限り、自動で料金が発生することはありませんので、ご安心くださいね。
無料体験を試してみて、もし気に入ったら、2025年9月30日 23:59までに有料会員登録へ。旧料金のまま受講を続けられます。
>> 無料体験レッスンの申し込みページはこちらです↓
最後までお読みいただきありがとうございました。