【2025最新】QQEnglish 料金表&ポイント制度をわかりやすく整理しました

QQEnglish
記事内に広告リンクが含まれています。

記事内の価格は、最新価格を表示しています。
直近の料金プラン変更日:2025年10月1日

QQEnglishの料金の違いは?

QQEnglishのポイント制度が良く分からない

という方のために、QQEnglishの料金プランを分かりやすく解説します。

この記事で分かること
  • QQEnglishの料金一覧表
  • QQEnglishのポイント制とは
  • QQEnglishの講師ポイントの違い
  • お得な入会のタイミング
初月999円 10/31まで /
まずは無料体験レッスンからどうぞ

QQEnglish 料金表

QQEnglishは月額制です。

4プランの料金一覧は以下の通りです。

1ヶ月ポイント数
月4回3,280円200pt
月8回6,180円400pt
月16回9,680円800pt
月30回14,980円1500pt
2025年10月1日以降最新価格

プランのレッスン数は、標準の50ポイント講師を選んだ場合の回数で、あくまで目安です。

料金システムはポイント消費型のなので、ここからポイント消費についてご説明します。

QQEnglish ポイント制の仕組み

月会費はポイント換算され、予約時にポイントを消費していきます。

ポイントは予約する講師ごとに異なります。

実際に予約する時のことをイメージしていただけるよう、ポイント消費の例をご紹介します。

ポイント使用例:50ポイント講師

例えば、月4回プラン(200pt)で、50ポイント講師だけからレッスンを受けた場合。

下記のようにポイントを消費していきます。

レッスン数消費残ポイント
0回目200pt
1回目-50pt150pt
2回目-50pt100pt
3回目-50pt50pt
4回目-50pt0pt

50ポイント講師だけを予約していると、プラン通りにポイントを使い切れます

次は、50ポイント講師以外を受けた場合を見ていきます。

ポイント使用例:60ポイント講師

例えば、月4回プラン(200pt)60ポイント講師だけを受けた場合。

下記のようにポイントを消費していきます。

レッスン数消費残ポイント
0回目200pt
1回目-60pt140pt
2回目-60pt80pt
3回目-60pt20pt

3回目が終わった時点で残り20ポイントになり、4回目が予約できなくなります。

ポイントは次月に持ち越せない

月会費で得たポイントは次月に持ち越せません。

したがって、当月のポイントは次回更新日の前日までに使い切らないと失効します。

残ったポイントはどうすればいい?

先ほどご紹介した、60ポイント講師だけを受けた例では、レッスン3回受講後、20ポイントが残りました。この残った20ポイントは次月に持ち越せません。

そこで、選択肢は以下の3つです。

これ以上レッスンを受けないと決めた場合は、②か③でポイントを手放すことになります。

ですが、残ったポイントを使って4回目のレッスンも受けたいなら「①追加ポイントを購入する」の一択です。

そこで次に、追加ポイント購入についてご説明します。

QQEnglish 追加ポイントとは?

QQEnglishの追加ポイントとは、月会費のポイント数以上にレッスンを受講したい場合、追加で購入するポイントのことです。追加課金ですね。

追加ポイントは解約するまで有効なため、いつ使っても大丈夫です。

解約後は使えないので、入会している間に使い切りましょう。

追加ポイント料金表

QQEnglishの追加ポイント料金は、以下の通りです。

ポイント料金10ptに換算
2003,280円164円
6007,980円133円
1,10013,780円125円
5,60049,980円89円
2025年10月1日以降の追加ポイント料金

まとめ買いするほど、ポイント単価がお得になります。

初月999円 10/31まで /
まずは無料体験レッスンからどうぞ

QQEnglish 講師ポイントの違い

QQEnglishの講師ポイントは、経験数や人気度によって社内評価で決まります。ポイントが高いほど、経験豊富で人気の講師ということになります。

講師ポイントの違いは以下の通りです。

  • 5ポイント:入社したて研修中
  • 25ポイント:TESOL取得のOJT研修中
  • 40ポイント:TESLO取得後の新人研修中(or基準以下)
  • 50ポイント:標準
  • 60~90ポイント:人気&ベテラン
  • 100ポイント以上:講師のトレーナー

QQEnglishは評価タイミングを公開していませんが、定期的に社内評価が行われているようで、講師ポイントは随時変動しています。評価が低い講師のポイントダウンもあります。

講師のポイントが変更される場合は、事前にアナウンスがあります。

藤子
藤子

私が経験した限りでは、50ポイント以上の講師は、年に1度ポイントアップしています。

ポイントを効率的に使うための計画

QQEnglishの料金は月額固定ですが、実際の予約方法はポイント消費型です。

ポイント消費型の特徴は、自分の学習スタイルに合わせた講師やレッスンを自由に選択できる点にあります。

QQEnglishは、レッスンの質とかかる費用が比例するため、クオリティの良いレッスンをそれなりの費用を支払って受けたい方には、QQEnglishがおすすめです。

逆に「講師の質は高く、出費は控え目」は、なかなか難しいです。

ポイントを無駄なく効率的に使うためには、1ヶ月の計画を立てることをおすすめします。

藤子
藤子

私が3年以上受講してきた中で、実際にあれこれ試してきた工夫をご紹介します。

ポイントの有効期限を管理する

ポイントは更新日に1ヶ月分がまとめて付与されます。有効期限は更新日前日です。

次回の更新日までに、何ポイントの講師を何回受ければポイントが使い切れるか、カレンダーや手帳で管理しています。

自分のレベルに合った講師を選ぶ

初級者であれば、ポイント消費の少ない講師で十分です。英検対策や面接準備など自分にとって大事なレッスンを受けるのであれば、高ランク講師から質の高い指導を受けるのがおすすめです。

私の場合、入会当時は40~60ポイント講師を中心に受けていました。まだ初級者レベルだったため、講師に求める基準が高くなかったこともあり満足でした。自分のレベルも上がってきて、講師を見る目も肥えてくると、お気に入り講師以外から受けなくなりました。

お気に入り講師は定期的にポイントアップしていくため、追加ポイントを使って受講しています。

藤子
藤子

ただし、やみくもに予約するのではなく、ポイントの消費額は計算しながら予約しています。

追加ポイントの使い方を決める

英会話レッスンにどこまで費用をかけるのか、自分の価値観を定期的に確認しましょう。

人によって考え方はさまざまですし、学習が進むにしたがって自分の考え方も変わります。

ちなみに、私は3年間で以下の順序で考え方が変わっていきました。それに伴い、追加ポイントの購入額も年々変わっています。

  • 講師はこだわらず、とにかくレッスン数を一定で受けたい
  • 相性のいい講師でレッスン数も確保したい
  • 中級レベルになったので、レッスン数は減らし高ポイントお気に入り講師だけ受ける

講師ポイントの変動に一喜一憂して振り回されないよう、ご自身の価値観を都度確認し、自分に合った作戦を立てましょう。

学習計画に合わせたポイント消費をする

QQEnglishの各プランのレッスン数は、50ポイント講師だけを受けた場合の目安回数です。

1ヶ月に付与されたポイントをどう使うかは自分次第です。

私は、月16回の800ポイントプランのまま継続しています。最初は、毎月のレッスン数は12~17回、今は高ポイントのお気に入り講師だけを受講しているため、月8~10回です。

必ず16回受ける必要はないので、基本ポイントが失効しないようにだけ気をつけて、自分のスケジュールに合わせた予約をしています。

QQEnglishを始めた時は、REMSを受講していました。修了までの2年間で実際にかかった費用は、下記の記事でまとめていますので、気になる方は参考にしていただければと思います。

QQEnglish 入会金

QQEnglishは、入会金が不要です。

QQEnglish 教材費

QQEnglishは、オリジナルテキストの教材費は不要です。

サイト内でテキストの表示・印刷が自由にできます。

ただし、カランメソッドのみ、テキストの購入が必要です。

カランメソッド最新版テキストの価格

カランメソッド最新版テキスト(2023年版 3rd Edition)の価格は、以下の通りです。

ペーパーバック
(紙の本)
eBook
(電子版)
QQEnglish2,100円1,760円
ネイティブキャンプ2,800円2,000円
カランメソッド 3rd Edition テキスト価格

比較のためネイティブキャンプの価格も記載しました。販売されているテキストは全く同じですが、QQEnglishの方が安いです。理由はわかりません笑

各スクールのオンラインストアは、有料会員でないと利用できません。
QQEnglishに入会せず、テキストだけ買うことはできませんのでご注意ください。

カランメソッド テキストの送料

QQEnglishで、カランメソッドの紙テキストを購入した場合の送料は、以下の通りです。

冊数送料
1冊430円
2~3冊600円
4冊以上無料
QQEnglish 送料
初月999円 10/31まで /
まずは無料体験レッスンからどうぞ

QQEnglish 解約金

QQEnglishに解約金はありません。

ただし、日割り返金もありませんので、解約日にご注意ください。

解約については、下記の記事で詳しく解説しています。

QQEnglish お得に入会するには?

QQEnglishの入会を検討している場合は、キャンペーンを利用するのがおすすめです。

初月割引キャンペーンが年に数回ある

QQEnglishでは、年に数回、初月割引キャンペーンが行われています。

下記のパターンが多いですが、いつどのキャンペーンが行われるかは不明です。キャンペーンを見かけたら入会のチャンスです。

  • 初月0円
  • 初月1円
  • 初月99円
  • 初月999円
  • 初月半額

全プランが初月特別料金になりますので、初月は月30回プランに入会するのが一番お得です。

2ヶ月目以降は好きなプランに変更してOKです。

私は、初月に月30回プランで入会し、2ヶ月目から月16回プランに変更しました。

毎年料金値上げが行われている

2022年以降は、年に1度の料金改定、つまり値上げが行われています。

料金改定の前には入会キャンペーンが行われます。その間に入会しておくと値上げ前の月会費で継続できます。

私は2022年の料金改定前に入会し、2025年現在も、16回プランを7,348円のまま継続しています。

QQEnglishへの入会は、早ければ早いほど、料金負担が軽くなります。

初月999円 10/31まで /
まずは無料体験レッスンからどうぞ

QQEnglishの無料体験レッスンを受ける方法

QQEnglishでは、入会前に無料体験レッスンを2回受けることができます。

1回目のレッスンではレベルチェックを行い、生徒のレベルに合ったおすすめ教材を講師が提案してくれます。2回目は、好きな教材を選べるので、人気のカランメソッドREMSも体験可能です。

また、無料体験ではレッスン以外に、日本人スタッフによるZoom説明会や個別カウンセリングも利用できます。日本語で直接質問できるため、入会前の疑問や不安を解消してから、本入会するかどうかじっくりと検討できます。

無料体験の申し込みに必要な情報は以下の通りです。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 生年月日

登録手順は簡単です。QQEnglish 公式サイト から、画面の指示に従って進むだけで完了します。

クレジットカードなどの支払い情報は不要です。

無料体験レッスン後、もし相性が合わないと感じたら、何も操作しなければ料金はかかりません。(退会扱いになります)

手動で有料会員登録を行わない限り、自動で料金が発生することはありませんので、ご安心ください。

無料体験を試してみて、もし気に入ったら、有料会員登録へ進んでください。

>> 無料体験レッスンの申し込みページはこちらです↓

初月999円 10/31まで /
まずは無料体験レッスンからどうぞ

最後までお読みいただきありがとうございました。

QQEnglishの特徴
・講師数3,500名以上
 →全員正社員
 →全員TESOL研修修了
 →デビューまで数ヶ月間研修
・カランメソッド正式認定校
・独自メソッドREMSも人気
・通信トラブルが少ない
・自動録画
・教材はセブ島留学と同じ内容

藤子

外大卒
オンライン英会話歴 5年以上
TOEIC 915点
TOEIC Bridge SW 満点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
40歳を過ぎてスピーキングに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。
TOEICも、660→720→790→830→915と数字でも効果が表れました。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
QQEnglish
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました