和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「金の卵を産むがちょう」2024年6月13日

和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
記事内に広告リンクが含まれています。

NHKラジオ英語番組『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』

2024年6月13日(木)放送分
古典が語る西洋の知恵
「The Goose and the Golden Egg -金の卵を産むがちょう-」

全文和訳してみました。

英語学習の参考にしてくださっている方もおられますので、訳し方が異なる2パターンで日本語訳をしました。

  • スラッシュリーディング訳
    英文を前から訳す
    意味はほぼ直訳
    テキスト巻末のWord Listの訳を使用しています
  • 自然な日本語訳
    英文を後ろから訳す(返り読み)
    意訳を含み日本語らしい文章

森崎ウィンさんのオープニングとエンディングトークも、書き起こししています。

お役に立てれば幸いです。

テキストには英文スクリプトのみ掲載されています。

オープニング 森崎ウィンさんのトーク

It’s time for Enjoy Simple English.

森崎ウィンです。

毎週木曜日は「Wisdom from the West」

2019年度に放送した「古典が語る西洋の知恵」をお送りします。

今日お送りするのは「The Goose and the Golden Egg、金の卵を産むがちょう」です。

早速聞いてみましょう!

The Goose and the Golden Egg -金の卵を産むがちょう-

訳し方が異なる2パターンの和訳をしています。

  • 放送を聞きながら英語の語順で意味を取りたい場合
    → スラッシュリーディング訳をご覧ください
  • 物語の全体的内容を理解したい場合
    → 自然な日本語訳バージョンをご覧ください

スラッシュリーディング訳バージョン

英文を前から訳し、意味はほぼ直訳です。
放送を聞きながらや、テキストの英文を読みながら意味が取れるようになっています。
和訳だけを読むと不自然に感じられる部分がありますこと、ご了承くださいませ。

美しい春の日でした。

ある農夫がガチョウの巣に行き、卵を集めました。彼はこれを毎日していました、なぜなら、ガチョウは1日に1つ卵を産んだからです。

その日、彼は見つけました、輝く黄色い卵を、巣の中で。

農夫は驚いて言いました。
「うーん、今日の卵は他のとは違う。なぜこんなに黄色くて輝いているのだろう?」

彼が卵を拾い上げると、それはいつもよりずっと重かった。それは金属のかたまりと同じぐらい重かった。

農夫は思いました。
「誰か僕にいたずらしているに違いない。ガチョウの卵は黄色くも重くもない。だけどとにかく、家に持って帰ろう。」

彼が家に着くと、彼は卵を注意深く見ました。そして、彼は驚きました、その日2度目です。

「ああ、分かったぞ!この卵が黄色くて重い、なぜなら、これは金でできているからだ!」

農夫はとても嬉しかった。

彼はその夜幸せそうに寝入りました。彼は次の日を楽しみにしていました。

「僕は待ちきれない、明日ガチョウの巣に行くのが。僕は願っている、僕のガチョウがまた金の卵を産んでくれることを…」

翌朝、農夫はガチョウの巣に行き、別の金の卵を見つけました。

農夫はにこにこして言いました。
「僕はこんなこと信じられない!僕は金持ちになれるだろう!」

その不思議なガチョウは産み続けました、1つの金の卵を、毎日。

そして毎日、農夫は市場で金の卵を売りました。やがて、農夫は金持ちになりました。

農夫は幸せでした、しばらくの間は。

ですがその後、彼は考え始めました。

「僕はもっと金持ちになりたい。でも、ガチョウは1日に1つしか卵を産まない。僕はすぐに金持ちになれない、もし僕が1日に1つ金の卵を売るだけなら。ガチョウは僕にもっと多く売るための卵を渡すべきだ。」

農夫は不満になりました。彼は考えに考えました。

そして、ある日、彼は考えを思いつきました。

「よし、分かった!僕がガチョウを殺して、中を切り開こう。それで、僕はすべての金の卵を手に入れることができるぞ!一度で。」

農夫はガチョウの巣に走っていき、ガチョウを殺しました。

彼はガチョウを切開し、中を見ました。

彼は思いました。
「いくつ金の卵があるだろう?」

しかし、彼は何も見つけられませんでした。

農夫は泣いて言いました。
「僕はもっと卵が欲しかった。そして今、僕には卵もガチョウもない。」

二兎を追う者は一兎をも得ず

自然な日本語訳バージョン

英文を後ろから訳し(返り読み)、意訳も含み日本語らしい文章にしています。

美しい春の日のことでした。

ある農夫が、ガチョウの巣に卵を拾いに行きました。ガチョウは1日1つ卵を産むので、農夫は毎日これをしていました。

その日、彼は巣の中に輝く黄色の卵を見つけました。

農夫は驚いて言いました。
「うーん、今日の卵は他の卵と違うな。なぜこんなに黄色くて輝いているのだろう?」

彼が卵を拾い上げると、それはいつもよりずっと重かったのです。まるで金属のかたまりのように重かった。

農夫は思いました。
「誰か僕にいたずらしているに違いない。ガチョウの卵は黄色くも重くもない。だけどとにかく、家に持って帰ろう。」

彼は家に着くと、卵をじっくりと見ました。そして、その日2度目に驚きました。

「ああ、分かったぞ!この卵は金でできているから、黄色くて重いんだ!」

農夫は大喜びしました。

彼はその夜、幸せな気持ちで眠りにつきました。次の日が楽しみでした。

「明日、ガチョウの巣に行くのが待ちきれないな。ガチョウがまた金の卵を産んでくれるといいな…」

翌朝、農夫がガチョウの巣に行くと、また金の卵を見つけました。

農夫はにこにこして言いました。
「信じられない! 僕は金持ちになれるぞ!」

不思議なガチョウは、毎日1つ金の卵を産み続けました。そして毎日、農夫は市場で金の卵を売りました。やがて、農夫は金持ちになりました。

しばらくの間、農夫は幸せでした。

しかしその後、彼は考え始めました。

「僕はもっと金持ちになりたい。けれど、ガチョウは1日に1つしか卵を産まない。1日1つ金の卵を売るだけなら、すぐには金持ちになれないな。ガチョウが、もっと多くの売れる卵を産んでくれればいいのに。」

農夫は不満を抱くようになりました。彼は考え続けました。

そして、ある日、考えが浮かびました。

「ああ、分かったぞ! 僕がガチョウを殺して中を切り開けば、一度にすべての金の卵を手に入れられる!」

農夫はガチョウの巣に駆け寄り、ガチョウを殺しました。

そして、ガチョウを切り開いて、中を見ました。

彼は思いました。
「いくつ金の卵があるだろう?」

しかし、何も見つかりませんでした。

農夫は泣きながら言いました。
「もっと卵が欲しかったのに、今は卵もガチョウもない。」

二兎を追う者は一兎をも得ず

エンディング 森崎ウィンさんのトーク

英語で言うとこんなにも長いんですねー。

Those who have plenty want more and so lose all they have.

二兎を追う者は一兎をも得ず、でしたね。

ま、これは、欲張るといいことはない。

うん、もう昔から言われてることは変わらない(笑)

Someone must be playing a trick on me.

誰か僕にいたずらをしているに違いない

もう、誰かにいたずらしちゃったなって時は、

I tricked him.

I tricked her.

You know, OK. See you tomorrow!

藤子

外大卒
オンライン英会話 5年目
TOEIC 830点

英語を使う仕事を経験してきましたが、英作文や英会話スキルがなく、英語コンプレックスがありました。
44歳で英会話だけに焦点を絞った学習法に見直し。
手探りながら自分なりに進めてきました。
発音スクール→ネイティブキャンプでカランメソッド→DMM英会話→QQEnglishでREMS(2024年受講中)
現在は、カタコト英語を卒業し、英会話中級レベルに。

当ブログでは、これから始める大人の初級者さん向けに、オンライン英会話のレッスン内容をご紹介しています。レッスンを受けた気になれるようなリアルなレポートを意識して書いています。あなたのお役に立てましたら嬉しいです。

藤子をフォローする
和訳:エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました